DO-S商品取扱店 ハナヘナ商品取扱店 竹下通りの隠れた個室美容室 マンツーマン施術美容室

ヘアモデルを使用したヘア写真をなくした理由

2020/10/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -
良い事も悪い事も 真実のみを伝えていきます その為に 真実のみを日々追求しています。

どう~もです 😛

 

今日は

ヘア写真について

書いていきます♪

 

↓クリックをお願いします(笑)

働くヒトランキング
 

 

 

美容室選びや

好みの髪型を探す時に

ヘアカタログ等のヘア写真を

参考にされると思います

 

その

ヘア写真事情について

↓私が見てきた事を書きました(笑)

アナログ時代のヘアカタログ事情

アナログ時代に地道に活動するヘアメイクさん達

アナログからデジタル機器が登場した時代の話

可愛いヘア写真=集客効果が大きい時代に

可愛いヘア写真=業務委託美容室の必需品

無料のヘア写真からオリジナルのヘア写真へ

集客効果のあるヘアモデルさん達

ヘア写真が誰でも買える時代に

*上の記事から順番に読む事をお勧めます

 

 

 

私の店も

2012年4月~2015年位までは

私が撮影したヘア写真や

私の店を利用している

面貸美容師兼ヘアメイクさんが造った

ヘア写真を

ネット上の

ヘアカタログに載せていました

50~60人位の

ヘア写真を載せていましたが

 

実際に

新規のお客様の

集客効果があったのは

 

5人位のヘアモデルさん・・・

 

その中でも

1人のヘアモデルさんの写真が

 

ダントツの人気!(性格の良さが顔に出てるのか??)

 

そのような現実を見てきて

私個人の感想として

髪型うんぬんよりも

 

そのヘアモデルさん

個人の影響が大きいかな~(顔とか)

 

ヘアメイクさんが

ヘアモデルをメイクして

丸アイロンで髪を巻き巻きして

 

その時だけ

 

綺麗にして

作品撮りする事は

問題無いと思います

 

それが

ヘアメイクの仕事だから

 

しかし

美容師が

その写真を使用して

 

○○パーマ(実際は丸アイロン仕上げ・・・!)

 

お客様が興味を持ちそうな

施術メニューをネーミングして

 

集客する・・・。

 

それが

美容師の仕事なのか??

 

その時だけ綺麗ではなくて

 

私が思う

美容師の仕事は

何ヶ月間

髪型の再現性や

髪の手入れが

楽になるように仕上げる

 

それが

美容師の仕事(笑)

 

という考えから

制作した

ヘアカタログやヘア写真をなくして

 

リアルサロンワークでの

私のお客様の施術写真のみを

このブログの記事で

使用する事に変更しました(笑)

 

これが

ヘアモデルさん達で撮影した

ヘア写真を

止めた理由になります。

 

 

◆予約をする際に教えてほしい事◆

 

●ご希望の来店日時

*ご希望の施術終了時間がある場合は

事前に教えて下さい

 

●ご希望の施術メニュー

*施術メニューを相談の場合は

現在の髪の状況や悩み等を教えて下さい

 

そして

施術の終了時間を勝手に決めて

タイトにスケジュールを入れるのは

危険ですので控えて下さい。

髪型や髪の状態などで

施術時間は一定ではありません

特に

初来店時や

来店回数の少ない方には

カウンセリングの時間が

長めになります

 

施術時間+カウンセリングの時間

 

ご協力をお願い致します。

 

 

ご予約やお問い合わせは

↓こちらからお願いします。

✉ xyz6102@yahoo.co.jp

 

↓もしくはこちらから

この記事を書いている人 - WRITER -
良い事も悪い事も 真実のみを伝えていきます その為に 真実のみを日々追求しています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 明治神宮前・原宿 Fellowの施術日記 , 2020 All Rights Reserved.