硬毛で多毛の髪に、ボリュームを抑えたパーマスタイル

どう~もです 🙂
今までのお客様の施術記事が
全てなくなったので!
過去を振り返りつつ
記事を書いていきます♪
↓クリックをお願いします(笑)
働くヒトランキング
今日のお客様S様は
6年位前に初来店(写真はありません)
その後
数年空いて
2017年11月に
再来店(笑)
↓来店時(自然光強め)
この時は
シザー(ハサミ)のみで
普通にカットして
根元はヘアカラー剤で染めて
中間~毛先の残り毛を
ハナヘナトリートメントしました♪
↓来店時(自然光強め) ↓施術後(自然光普通)
その後
2018年1月に来店
来店時は
髪を結わいていましたので
結わきクセが付いています(笑)
前回来店時に
ヘアカラー剤塗布後に
頭皮が少しだけ
ピリピリと滲みたようなので
次回来店する前日は
洗髪しないように伝えていました
約束通りに
前日に洗髪しないで来店です(笑)
そして
フォイルワークで
ハイライトカラー入れて
根元は塗布しないで
残り毛にヘアカラー剤を塗布
少し明るい毛束を
フォイルワークで残して
残り毛全体の
髪色を暗く染めて
目立ち過ぎない
上品な仕上がりに(笑)
約5ヶ月後の
2018年6月に
バッサリと
ショートヘアに髪を切り
普通のパーマを施術しました
毛先に残っている
ハイライトカラーが
毛先のカールを引き立てて
いい感じですね(笑)
2019年は
白い髪を染めるのに
自宅でヘナ染めしたり
ヘアカラーで染めたりを
繰り返していました(笑)
そして
今年の2月に来店
↓来店時
髪質は
硬毛で多毛のほぼ直毛です
春に向けて?
髪型をバッサリと
イメージチェンジが希望です(笑)
↓白い髪留めの長さまで切ります
仕上がりの希望は
髪型に
ボリュームが欲しいわけではなく
しっかりと
カールを出したいわけでもない
という事で
髪が乾くとカールが伸びる
普通のパーマを施術しました(笑)
使用薬剤
1剤
・昭和のチオ
中間処理
・DOS R-STOP
・渋谷区の水道水
2剤
・DOSブロム3
・DOSブロム6
後処理
・DOSアルカリオフ
・DOSアシッド
・DOS OX-ZERO
↓パーマ後の乾かす前
何も付けずにハンドブロー
そして
パーマのカールが伸びやすい!
洗い流さないオイル系を
毛先に塗布
↓来店時 ↓施術後
カールをしっかり出したい時は
ムースワックス仕上げが
お勧めです♫
●普通のパーマ
¥13200(税込)
◆予約をする際に教えてほしい事◆
●ご希望の来店日時
*ご希望の施術終了時間がある場合は
事前に教えて下さい
●ご希望の施術メニュー
*施術メニューを相談の場合は
現在の髪の状況や悩み等を教えて下さい
そして
施術の終了時間を勝手に決めて
タイトにスケジュールを入れるのは
危険ですので控えて下さい。
髪型や髪の状態などで
施術時間は一定ではありません
特に
初来店時や
来店回数の少ない方には
カウンセリングの時間が
長めになります
施術時間+カウンセリングの時間
ご協力をお願い致します。
↓ご予約やお問い合わせはこちらからお願いします。
✉ xyz6102@yahoo.co.jp
↓もしくはこちら